今話題の規格住宅とは?
|ローコストなのにおしゃれな住宅を建てるコツを徹底解説

規格住宅なら、コストを抑えて注文住宅が建てられます。     
「なぜ安く家を建てられるのか」、「ほかの注文住宅とはなにが違うのか」と疑問に思うこともあるでしょう。
本記事では、規格住宅とはなにか、メリット・デメリットや、おしゃれな住宅を建てるコツを解説します。
高品質ながらも低価格で手に入る規格住宅は、コストパフォーマンスに優れた住まいが実現します。
家を建てたあとのライフプランも充実させたい方は、ぜひ参考にしてください。

規格住宅とは? 注文住宅と何が違うの?

規格住宅とはどのように建てられる住宅なのか、ほかの注文住宅との違いや歴史についてご紹介します。

規格住宅とは

規格住宅とは、あらかじめ決められている間取りプランから、お好みのデザインや住宅設備を組み合わせるようにおこなう家づくりです。
「企画住宅」と呼ぶ施工会社もありますが、どちらも同じ意味です。
選択肢があるものとしては、外装の場合は屋根や外壁、内装の場合は玄関や室内ドア、キッチンのパネルなどのカラーバリエーションなどが多いでしょう。
これらは施工会社によって選べる範囲が異なり、なかには間取りや内装デザインに豊富なバリエーションを取り揃えていることもあります。

注文住宅との違い

注文住宅は、「家を建てたい方」がいることではじめて建てられる家です。
家づくりの手順は、「注文→打ち合わせ→設計→建築」です。
注文住宅には設計の自由度によって、「フルオーダー住宅」、「セミオーダー住宅」、「規格住宅」の3パターンにわかれます。

フルオーダー住宅は自由設計とも言われ、その名の通り、設計から住宅設備にいたるほぼすべてのことがらに施主の要望を組み込めるため、自由な家づくりが可能です。
しかし、設計に労力がかかることや、資材や設備を大量発注できないために、建築費用が高額になる傾向があります。

セミオーダー住宅は、選択肢の制限がある程度あるなかで、家づくりをおこないます。
まず、間取りにおいては施主の要望を実現できることが多いです。
しかし、住宅デザインがある程度絞られるほか、キッチンなどの住宅設備をあらかじめ決められたなかから選んでいくスタイルになります。
フルオーダー住宅よりも自由度は低いものの、オリジナル感を出しながらもコストが抑えられた家づくりが可能です。

本題である規格住宅ですが、注文住宅のなかでも制限の多いなかでの家づくりとなります。
間取りや住宅設備を限られたプラン内から選ぶため、自由度は低いものの、建てたい土地でコストを抑えてマイホームが実現可能です。

規格住宅の歴史

昭和初期にドイツの建築家がもたらし、日本で発展させた建築技術が「プレハブ住宅」です。
規格化された部材を工場で制作したのち、現地で組み立てて完成させる手法を確立させました。
第二次世界大戦前の資材や人材が不足していた日本では、短期間で施工できる住宅として需要が増え、戦後の復興にも役立ちました。
大量生産ができるということは、品質にバラつきのない家が安価で建てられるということです。
規格化を図ることでローコストな家を建てる仕組みは、日本の歴史の一部でもあると言えるでしょう。

規格住宅のメリット・デメリットとは

規格住宅で家を建てることで得られるメリットやデメリットについてご紹介します。

規格住宅のメリット

規格住宅で家を建てるメリットは3つあります。

①高品質な注文住宅を安く建てられる

規格住宅の魅力は、注文住宅が安く建てられることです。
注文住宅を建てる場合、まずは土地に合った間取りを設計することからはじまります。
フルオーダー住宅やセミオーダー住宅とは違い、規格住宅では耐震構造計算をふくめた間取りプランがあらかじめ用意されているため、設計にかかる予算を抑えた家づくりが可能です。
また、キッチンなどの住宅設備を選ぶ際には、メーカーやグレード、細かな仕様を決めていきますが、これらの作業が簡略化していることもコストダウンに繋がっています。
規格住宅は選択肢が狭い反面、家づくりにかかる人件費や設備の導入費用が節約できるため、コストパフォーマンスに優れた住宅であると言えます。

ところが、規格住宅だからといって、すべてが決まっているわけではありません。
施工会社によって選べる範囲は異なり、場合によってはオプションが採用できるケースもあるでしょう。
また、費用が明確化していることから予算に合わせた家づくりが可能になっており、「予定が大幅に狂ってしまい、住宅ローンが高額になってしまった」という問題も起こりにくいと言えるでしょう。

②短い期間で家が完成する

打ち合わせにかかる時間が少なくすむ規格住宅は、引き渡しまでの時間を節約できます。
あらかじめ採用できる仕様が決まっているため、ショールームを訪れたり吟味したりする時間がかからないためです。
一般的に、フルオーダー住宅では約4〜6か月、セミオーダー住宅では約4〜5か月ですが、規格住宅では約3〜4か月となっており、最大で半分もの時間を短縮できるでしょう。

③家の雰囲気をイメージしやすい

規格住宅を施工する住宅会社では、モデルハウスや実際に建てた家を内覧する機会も多いでしょう。
同じような間取りやデザインの家を実際に見ることで、家の中の雰囲気や動線、収納のイメージなど住んでみないとわからない疑問点が解決できるため、家づくりがスムーズにできます。

規格住宅のデメリット

規格住宅で家を建てるデメリットは2つあります。

①家づくりの自由度が低い

規格住宅は間取りや住宅性能があらかじめ決められているため、家づくりの自由度は低いと言えます。
規格住宅の間取りプランは3〜4人世帯向けの商品が多く、他の世帯向けプランがあるかどうかは施工会社によってバラつきがあります。
また、家づくりにこだわりがある方の場合、物足りない結果になるかもしれません。
規格住宅においては原則として間取りの変更ができないため、「ランドリースペースがほしい」などの要望があっても、プランにない場合は実現不可能でしょう。

②規格住宅を建てられない土地もある

規格住宅は間取りのプランが限られているため、土地によっては家を建てられないこともあります。
たとえば、狭小地や高低差が激しい土地、変形地などでは難しいでしょう。
希望の土地で規格住宅を建てたい場合、まずはその土地で実現可能かどうかを施工会社に確認する必要があります。

規格住宅の家づくりに向いている人とは

規格住宅の家づくりに合った人はどのような人なのでしょうか。

・家づくりに多大な時間をかけられない方
・早めに入居したい方
・好きな土地に安く家を建てたい方
・1から10まで決めるのが大変な方

家づくりにあまりこだわりがない方には、短期間で安くマイホームが建てられる規格住宅がおすすめです。
自分たちの要望をたくさん詰め込む家よりも、場合によっては設計のプロが一から造った間取りの方が長期間にわたって暮らしやすく、安心感も得ることができるでしょう。

規格住宅はなぜローコストでおしゃれな家が建てられる?

規格住宅なら、おしゃれな家がローコストで手に入れられます。
実際に家を建てた方の感想もご紹介します。

規格住宅がローコストな家を建てられる理由

同じ施工会社であれば、フルオーダー住宅、セミオーダー住宅、規格住宅での住宅品質に差がないことが一般的です。
両者の違いはあくまでも設計の自由度となっており、質が落ちることが理由ではありません。
あらかじめ規格化されていることから手間がかかりにくく、大量仕入れすることでコストダウンが実現しています。

規格住宅がおしゃれな家を建てられる理由

規格住宅でもおしゃれな家は叶います。
昨今では、シンプルモダンや北欧風など、住宅のデザイン性で家を選ぶ方が増えてきています。
過去にプロが設計して人気だった秀逸なデザインを参考にしたプランなど、ニーズに応えた商品を展開している施工会社もあります。

規格住宅でマイホームを建てる人の声

住宅産業センターで規格住宅を建てた方にアンケートをとった結果、つぎの回答が寄せられました。

・価格が安くても内装デザインがよく、自分たちのライフプランにぴったりだった
・見学会などでも体感できたため、住み心地が把握しやすかった
・価格が決められているため、予算に合わせてカスタマイズできた
・決めることが限られるため、打ち合わせがスムーズにできた
・子育て中や仕事で忙しくても注文住宅を建てられた

おしゃれな住宅デザインや、使い勝手のよい間取りプランを用意している施工会社なら、規格住宅でも理想に沿った家づくりが可能です。
また、オプションをつけることで予算にメリハリがうまれ、オリジナルな家づくりも叶うでしょう。
自分たちの希望に合ったプランがあるかどうかが、後悔しない家づくりのポイントです。

規格住宅のご相談は住宅産業センターへ

「おしゃれな注文住宅を安く建てたい」
コストバランスの優れた注文住宅を叶えたい方におすすめの規格住宅ですが、住宅のデザイン性も重視していませんか?

住宅産業センターでは自由設計の注文住宅も扱っているため、住宅性能やデザインのノウハウを引き継いだ規格住宅がローコストで叶います。
自分たちにベストな家づくりをしたい方は、一度お気軽にご相談ください。