設計図はエンタメだ!音楽と漫画で発想を広げる設計士・小林の挑戦

こんにちは!住宅産業センターのブログへようこそ。今回は 設計スタッフの小林 美晴 をご紹介します。

今回は 音楽やカラオケ、アニメ・漫画まで幅広い趣味を楽しむ“多趣味な設計士” 小林 美晴 の素顔に迫ります。

項目内容
出身地岡山県津山市
誕生日8月7日(しし座)
血液型O型
趣味– 音楽鑑賞(ヘビロテはT.M.Revolution)- カラオケ- アニメ・漫画鑑賞(プーさん/銀魂/ポケモン)- 本屋巡り

好きなことから得た“設計のヒント”

  • リズム感を設計に活かす
    音楽を聴いているときに浮かんだリズムやメロディーが、間取りの配置バランスを考えるヒントになることも。
  • アニメの世界観で発想を広げる
    銀魂の自由奔放さ、プーさんの柔らかな色彩、ポケモンの多様なキャラクター性。その要素を組み合わせ、遊び心ある空間づくりを目指しています。
  • 書店はトレンドの宝庫
    休日の本屋巡りで最新のインテリア雑誌や建築書をチェック。ページをめくる瞬間が、次の提案アイデアにつながります。

お客様へのメッセージ

お客様に、「この会社で建てて良かった」と思っていただけるように、理想の家づくりを全力でサポートします!一緒に“帰りたくなる家”を形にしましょう。


仕事へのこだわり

  • 図面は“お客様の未来図”
    社会人になり、自分が描いた線が本当に建ち上がる瞬間を見て感動しました。その経験が「ミスなく正確に描く」原動力です。
  • 一生に一度の家づくりを“楽しい思い出”に
    現場確認や打合せ時には、専門用語をかみ砕いて説明。完成までの過程自体を楽しんでいただくことを大切にしています。
  • 細部まで“暮らしやすさ”を追求
    家具配置・家事動線・採光計画など、日常の“ちょっとしたラクさ”を生むディテールにこだわります。

ちょっと裏話

  • 図面を引く集中タイム中は、プーさん柄のマグカップでコーヒーをチャージ。
  • ポケモンで好きなのは「ピカチュウ」と「ジバコイル」。配線計画をしていると電気タイプが頭に浮かぶとか…?

最後に

“家づくりは図面から始まる物語”。小林はその第一章を丁寧に紡ぐ設計士です。現場で見かけた際はぜひお気軽に声をかけてくださいね。皆さまの理想の住まいを、一緒にかたちにできる日を楽しみにしています!